COMPANY
京都テキストラボは、設立以来、国内最先端を行く心理学、深層学習の研究室と連携体制を組み、高度な専門性を有した研究開発能力を基軸に展開しています。
共同創業者・取締役として、心理学一線の感情研究を数多く手がけてきた京都大学大学院教育学研究科の野村理朗、深層学習の自然言語処理を中心に多くの業績を有する早稲田大学基幹理工学部の河原大輔を擁し、最先端・学術研究レベルのAIを用いて、クライアントの高難度の課題解決と新規サービス創出に貢献することを目指しています。
OUR MISSION
テキスト分析による未来予測サービスや関連サービス、テキスト内容の自動認識システムを提供します。
インターネット空間をはじめとして、テキスト情報利用の場における安全、安心、客観性、効率性をサポートする各種アプリケーションの開発に皆様とともに挑戦します。
OUR VISION
インターネットや電子情報に翻弄されない、自律的な意思決定を生みだす余裕をお客様がもつためのお手伝いができれば―
新しいインターネット・電子情報利用の未来を皆様とともに創造します。
OUR VALUES
テキスト情報に対する客観的で効率的な判断、テキスト情報の有効活用をサポートします。
インターネット空間における安全、安心を保障するシステムをつくります。
深層学習のプログラミングスキルを向上させる教育をおこないます。
COMPANY PROFILE
2021年12月7日現在
取締役 野村 理朗(京都大学准教授)
取締役 河原 大輔(早稲田大学教授)
受付時間:火〜金 午前9時〜正午
COMPANY HISTORY & NEWS
日本経済新聞フィンテック・サミット—2022年3月7日掲載—
「心理学と情報学の専門家が設立、研究成果を本格的に融合した国内初のベンチャー」
Text_Assist ガイド
京都テキストラボ情報&教育サイト・トップページ
スタートアップ投票ページ
インタビュー掲載ページ
BOARD MEMBERS
松尾 正信
京都大学工学部電気系卒、カリフォルニア大学サンタバーバラ校計算機学科Ph.D。
米国でTwinSun社を1989年に設立し、NECをはじめ日米のIT企業とAI、金融、医療、セキュリティ分野の共同開発プロジェクトを立ち上げる。Gitのメンテナー濱野氏はTwinSun社で活躍。
2020年7月に株式会社京都テキストラボを共同設立、同社代表取締役に就任。
野村 理朗
京都大学大学院教育学研究科准教授、博士(学術)。学術振興会特別研究員PD、広島大学准教授などをへて2010年より現職。
基礎研究PIを基軸に、実装研究を広く展開。 国際経済調査事業(経済産業省クールジャパン政策課)、上場企業を中心にアドバイザー等を歴任。
2020年7月に株式会社京都テキストラボを共同設立、同社取締役に就任。
河原 大輔
早稲田大学理工学術院教授、博士(情報学)。情報通信研究機構主任研究員、京都大学大学院情報学研究科准教授を経て2020年より現職。
自然言語処理の基盤技術・リソースの研究開発から社会応用まで幅広く手がける。
2020年7月に株式会社京都テキストラボを共同設立、同社取締役に就任。
ADVISORS
村上 憲郎
京都大学工学部資源工学科卒。
日立電子、Digital Equipment Corporation Japanなどを経て、Google米国本社副社長兼Google Japan代表取締役社長、Google Japan名誉会長などを歴任。現在は村上憲郎事務所代表取締役。著書に『クオンタム思考—テクノロジーとビジネスの未来に先回りする新しい思考法—』などがある。
2022年5月に株式会社京都テキストラボのアドバイザーに就任。
大島 芳樹
東京工業大学情報科学科卒、同大学数理・計算科学専攻博士。
Walt Disney Imagineering R&D、Twin Sun社、Viewpoints Research Instituteなどを経て、現在はCroquet Corporationで活躍中。アラン・ケイ博士と20年以上に渡ってともに研究・開発を行い、教育システムをはじめとして対話的なアプリケーションを生み出してきた。2022年8月より静岡大学客員教授。
2021年9月に株式会社京都テキストラボのアドバイザーに就任。
Arman Bostani
カリフォルニア大学ロサンゼルス校Computer Science専攻MS。
Twin Sun社、Algorithmic Trading Fundの共同設立者。現在はPennyMacのシニア・バイスプレジデントを務める。トレーディング・プラットフォーム開発など数多くのソフトウェア開発事業を率いてきた。
2021年9月に株式会社京都テキストラボのアドバイザーに就任。
ACCESS
シェアオフィス&ハウスEVER
電話が繋がりにくい場合は、
メールでご連絡いただければ幸いです。